プログラミングとは何でしょう?
プログラミング初心者が始めることとは
最近よく目につくプログラミングって楽しく作れるのでしょうか?
というご質問を頂きます。
必要に迫られて
PHPやHTML、VBAなど勉強されている方も沢山いらっしゃいますが
楽しくできるのか?という点については、いろいろな考え方があります。
まず、
- ものづくりが好きかどうか
- 何かを作って完成させる達成感が好きかどうか
- 文章を読むのが好きか、読解力があるのかどうか
そういった事に、実は左右されます。
加えて、
- 論理的に物事を考えられるか
- 順序だてて組み立てていくことが好きか
そういう事もプログラミングを楽しめるか、挫折するかの判断材料になります。
そして、一番の肝は(持論ですが)
忍耐力がある、根気強く向き合える!という自信があるか(笑)
プログラミングは、少し勉強したからといってすぐに
目的のものが出来上がるわけではありません。
何度も見直して、手直しをしてやっと出来上がるものです。
イメージとしては、骨組みを作って、少しずつ肉付けしていき
少しずつ大きくしていき、余計なものがないか確認し、
いらないものは排除して完成させます。
まさに「ものづくり」ですよね
課題解決に向けて順序立てて考える思考力の育成ができるプログラミング
せっかく覚えるなら、楽しみながら覚えたいですよね!